2019年11月、私は盛岡市の高松公園に4才の娘と出かけました。

娘はこのバナナ滑り台に関心を抱き、はじめのうちは、

写真左後方の、小さな緑色の滑り台から遊んでおりました。

そののちに、バナナ滑り台へと続く階段を容易に登りました。

 

娘がバナナ滑り台を滑り始めると、股間が写真右側の分岐部を挟む形となり、

勢いがあるため上半身が前のめりになり、頭を真下に向けて転落しました。

分岐部から地面までの落差は約1メートルあり、

頭蓋内出血や頚髄損傷を覚悟するほど恐ろしい瞬間でした。

 

私は全く予見できておりませんでした。もちろん娘も。

 

不幸中の幸い、滑り台の下で待ち構えていた私は、

とっさに手を伸ばして、逆さまになった娘の足首を捕まえることができ、

結果的には娘はタンコブで済みました。

 

 

4歳の娘は、寝たきりの生活を余儀なくされていたかもしれない。。

  

直ちに盛岡市の公園管理課に電話を入れ、

市の職員さんと一緒に現場の検証を行いました。

そして市から製造メーカーへ伝えてもらい、その対応を待ちました。

 

しかし残念ながら、

製造メーカーからの報告と対応は期待していたものとは全く異なりました。

①そもそも遊具の対象が6歳~12歳である

②過去にも分岐部から転落した事例は複数把握しているが、

 全て対象年齢未満児による事故で、全て軽傷であった

➂遊具はJPFA(一般社団法人日本公園施設業協会)の安全規準

 を満たしている

 これらの理由から遊具の改修は必要なし、と報告書をまとめました。 

 

そしてメーカーは推奨する対策として、以下を示しました。

①対象年齢表示シールを新しいものに貼り換える

②地面に砂を盛る

 

これを受けて、

市はメーカーの推奨する対策を採用することに留まりました。

 「鈴木さんの気持ちも分かりますが、専門のメーカーが言うことなので」と。

 

私はとても納得ができませんでした。

 

確かに保護者にも落ち度はあります。

 

しかしメーカーの言うように、シールを貼って注意喚起するだけでは、

気が付かない人は気が付きようがありません。

 

ジャングルジムなどからの転落とは違い、

バナナ分岐部からの転落を予見することが困難であるという点も、

この遊具の危険度を高めています。

 

地面に砂を盛ったところで雨風ですぐに流されてしまいます。

  

是が非でもハード面での対策が必要である、

と私は市にもメーカーにも訴え続けました。

 

例えば

①そもそも転落しないように隙間を無くす

②地面の環境を、根拠に基づいた安全マットなどに置き換える

②滑り台への階段を、幼児には登ることが困難な構造にする

 

国民生活センターにも事故を報告致しました(注*)

 JPFAにも事故の報告と質問を送りました(注**)

 

しかし、残念ながら事態は変わりませんでした。

 

 

たまらず盛岡市議会議員さん2名に現場を見てもらい、

この遊具に潜む危険性を実感して頂き、ようやく使用中止となりました。

そして事故から半年以上たった2020年の6月下旬に、バナナ滑り台は、

一般的な滑り台への改修(付け替え)がなされました。

 

バナナ滑り台は全国で236台の設置がなされているとのことです。

分岐部からの転落、股間や生殖器の傷害など、

いつ重大な事故が起きても不思議ではありません。

 

子供自身は痛い目にあっても、親に報告しない可能性があります。

そして、おそらく多くの保護者の皆様は、子供が危険な目にあったとしても、

自分の責任にしたり、あるいはどこに訴えれば良いのか分からない、

このような状況が想像されます。

 

 

この遊具による重大な事故を防ぐために、情報を募集しております。

 

・バナナ滑り台を見かけましたら、その場所をお知らせください

・もし事故情報がありましたら、あわせてお知らせください

 

事故情報の有無に関わらず、私から設置している自治体に

 

・私が経験した事故の情報

・お寄せ頂いた事故の情報

 

これらをまとめて情報提供致します。

情報、問い合わせコーナーより連絡を頂けますと幸甚です。

 

 

不特定多数の利用者が存在する公園です、

命を守る構造があってこその公園遊具であるべきです。 

今後も注視し、できることを一つ一つ積み上げていきたいと思います。

  

2023年1月29日

弁護士ドットコムニュース様が記事にしてくださいました

https://www.bengo4.com/c_18/n_15576/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                 謝辞

 

お忙しい中、市民の声に耳を傾け、今回現場に立ち会って頂いた

 

盛岡市市議会議員 櫻 裕子 様

盛岡市市議会議員 加藤麻衣 様

 

 そしてこの事故を一緒に考えて下さった

 

公益社団法人日本技術士会登録 

   子どもの安全研究グループの皆様

 

一般社団法人いんふぁんとroomさくらんぼ 

       理事長 松野 敬子 様

 

NPO法人  Safe Kids Japan

       事務局 太田由紀恵 様

 

 誠にありがとうございました。

 

(*)

国民生活センター(医師からの事故情報窓口)に報告し、

本事故は消費者庁に通達され、同庁データバンクに登録されました。

https://www.caa.go.jp/notice/assets/consumer_safety_cms201_200130_02.pdf

 

 (**)

JPFA(一般社団法人日本公園施設業協会)

日本の遊具の安全を担う法人で、遊具の安全規準 JPFA-SP-S:2014を策定している。

本事故に関して2度にわたり質問状を送付し回答を頂きましたが、

バナナ滑り台は安全規準を満たしており、構造に問題はないとのこと。

今後は年齢表示シールの工夫、およびシールの認知度を向上させるとのこと。

自らが定めた安全規準をどう解釈されたのか、甚だ疑問に残る回答でした。

 

 

  

          (バナナ滑り台の事故:更新日2023年2月1日)